音楽史♪

今日最初の兄妹のレッスン。。

来るなり6年生のお兄ちゃんが
「すみません。楽譜全部忘れましたー!」
教室の前で車を降りるときに気づいたらしく。。
お母さんからまず叱られ。。妹にも言われ。。しょんぼり。。”(-“”-)”
「あー、最悪だ~帰ってからまた絶対怒られる~!」

まぁ仕方ないわね。。

で、今日はリズムとコード付けを中心にやろうかなと思い
まずはパッパとフラッシュカードから音符読み。。と並べていたら
このカード、なぜか中に作曲家カードが入っているんです。
バッハ、ベートーベン、ショパンなどの。。
時代別に数枚づつ。。今まで使ったこともありません。

「あ、これ見たい。音楽も時代があるんでしょ。あ、この作曲家知ってるよ」と
興味を持ったので(意外と知っていてびっくり)
今日は急遽、
4期の時代やその時代の曲の特徴、作曲家についてちょこっと勉強することにしました。
どこかに4期のことを書いた楽譜と年表があったはず。。と出してきて

作曲家年表

バロック、古典、ロマン、近現代、下にその時の日本の時代もわかるように
書いてあります。。(日本史は私が苦手”(-“”-)” つながらないのですが
生徒はしっかりと「バロックが1600年代なら江戸時代だね」
と反応早いわ”(-“”-)”)

この男の子、以前ブログにも登場した、新聞を書いて貼っていく子です。
そして歴史やお城に詳しい子(^^)/ 

自分でノートに有名な作曲家を時代別に順番に書き出して、
さらには作曲家の残した有名な曲は何だろう。。と知っている曲をあげていました。
他にも教えてあげたら書いていきました。

でも曲も結構知っていました。

たぶん音楽だけではなくて、
いろんなことに興味が持てるんですね。すごいね。。

後でお迎えに来たお母さんにお話しすると
その気持ちがピアノの練習ににもう少し向いてくれて
ピアノもバンバン弾けたらほんとにすごい人になるのにね~って。。(笑)

いえいえ、わかりませんよ。

意外なところで目覚めるかも(^^♪
過去にそういう男の子、いましたよ。。(^_-)-☆  

楽譜を忘れたおかげで意外な勉強ができました♪

みんなにも興味を持ってもらうために、
音楽史と作曲家の本おいておこうかしら(^^♪

バロック、古典

このページの先頭へ